広島県公立高校進学フェア
2019年6月18日営業日記
先日、6月16日(日)
広島県学習塾協同組合「じゅくこーぷ」さんが主催された「広島県公立高校進学フェア」に参加してきました。
じゅくこーぷさんのHPも載せておきますね。 https://juku-coop.com/
広島駅南口の地下広場で開催されたのですが、当日は、近郊の公立高等学校13校の先生による学校紹介や相談会もあり、大勢の中学生や保護者の方が来場され、大変にぎやかなイベントとなっていました。
私達は、各学校の学生服の展示のために、たくさんの服をマネキンに着せ付けてお持ちしました。
各学校のブース前に展示しましたが、各校とも制服に特色があり、来場の皆さんも、大変関心を持ってご覧になってました。
キョーリツでは、10月まで、紙屋町店を丸ごと改装して、近隣各校の学生服を特設展示しております。ご自由にお入りいただけますので、ぜひお気軽にお越しください。
開催中
2019年6月7日営業日記
お知らせ
2019年6月3日営業日記
新商品紹介
2019年5月15日営業日記
ごぶさたしています。
春の新入学シーズンを終えて、ほっと一息つく間もなく夏服の販売で忙しくしております。
大型連休も終わり、暑い夏がやってきますね
時代も平成から令和に変わりましたが、皆様の周りにも変わったことはありますか?
さて、ファッションも、時代とともに変わるもののひとつですよね。
当社で扱っている小学校向け男児用スクール水着も時代とともに“丈長”になってきています。
大人っぽく見えるのが流行なのでしょうか、従来品よりもロング丈になっています。
ズボンでも買い替えの時「ウエストは大丈夫でも、丈が短くなって・・・」という声が多く、
水着でも何度かお客様の声をうかがったことがあります。
その点、この丈長水着は商品名にもあるように“丈が長い”ので少し長持ちしますよ。
この他にも、水泳帽子やゴーグルなども扱っています。
詳しくは、店頭スタッフまで!
春ですね
2019年3月13日営業日記
早いもので、今年もすでに3カ月が過ぎました。
新入学のシーズン、たくさんのお客様にご来店いただきありがとうございます。
キョーリツ各店では、新入生の皆様のご採寸を承っておりますが、
3月中旬からは、新高校生さんがご採寸にご来店され、日程や時間帯によって
お客様が集中し、店内が込み合ってしまう場合がございます。
各校さんのご採寸締切日の状況や曜日によっても異なりますが、
例年、採寸までお待ちいただくような集中日であっても、
お昼過ぎから夕方は、比較的スムーズに採寸していただける場合がありますので、
ご来店の際は参考になさってください。
さて、本日は、新中学・高校生の方で意外と悩まれる「ネクタイの結び方」について
結び方をいくつか紹介いたします。
まずは、
“プレーンノット”(ノット・・・結び目)
基本の結び方ですが人気の高い結び方です
“スモールノット”
コンパクトな結び目が特徴です。
ノットのボリュームを抑えたいときに是非試してみてください。
“ダブルノット”
プレーンノットよりも結び目にボリュームを持たせたいときに
今回3種類の結び方を紹介しました。結び方で印象も変わってきます。
ネットで検索してみると他の結び方の紹介もありますので、
是非お好みの結び方を見つけてください。
春近し??
2019年2月12日営業日記
節分も終わり暦の上では春になりました。
寒さが戻ってきてインフルエンザも流行ってますので皆さま体調には十分お気をつけください。
キョーリツでは、入学式に制服をお届けできるよう学校や店頭で、採寸を承る日々が続いております。これからますますご来店や学校採寸の機会が増えてきますので社員一同張り切って準備をしております。
さて、採寸をしておりますと男子生徒の保護者の方から
購入された革ベルトについて、「ベルトが長すぎるのでどうしたら良いのですか?」や、「サイズをどこで調整するのですか?」などのお尋ねがあります。
当店に置いてある革ベルトは、ご家庭でサイズを調整して頂くタイプになります。バックル金属部をドライバー等で開け、ベルト部分をはさみで切り金具を元に戻せば短くすることが可能です、カットは一度にせず少しずつ調整してください。
調整方法の画像がホームページ内にありますので参考にしてみてください。
この他、価格のお問い合わせや商品対するご質問など、HPの「お問い合わせ」フォームからいつでも受け付けております。
お名前やメールアドレス等の必要事項をご入力の上、送信をお願いいたします。できるだけ早くお返事をさせていただきます。
謹賀新年
2019年1月1日営業日記
あけましておめでとうございます
昨年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
冬が来た・・・
2018年12月22日営業日記
冬がやって来ます
2018年11月20日営業日記
夏が終わると・・・
2018年11月1日営業日記
あちらこちらで紅葉狩りの情報を目にするようになりました。
鮮やかな木々の色づきを求めて遠出したくなる今日この頃、ニット類に袖を通したくなりませんか?
『ウール』と『毛』衣類表示の違いを紹介したいと思います。
衣類表示で『ウール』と表示される場合は羊毛を示します。『毛』というのは羊毛を含むカシミヤやアルパカ、アンゴラなどの動物の毛全般を表しています。表示することで化学繊維との区別をしているのです。
例えば毛100%の表示であればアクリルなどの化学繊維ではなくなにかの毛材料でつくられているということがわかります。
◎カシミヤ
『繊維の宝石』とよばれる高級素材。毛足が細くて長いカシミヤヤギの毛からつくられ、滑らかさとやわらかさで保温力も抜群です。
◎アルパカ
毛質が少し羊毛に似ているのですがアルパカというラクダ科の動物から作られたフワフワ、モコモコ感があります。ウールよりも暖かく丈夫で肌触りも滑らかなバランスの良い素材です。
◎アンゴラ
アンゴラうさぎの毛からつくられる素材はウールよりも柔らかく、保温性も高い高級素材です。毛が少々抜けやすいデメリットもありますが毛質が軽く滑らかで肌触りな上品な心地よさで保温力もウールのおよそ3倍と言われています。
ウールだけではなくいろいろな毛の種類によって風合いが大きく違いますのでお好みのニット
を探すきっかけにして頂ければと思います。
店舗に安価なニット類をご用意しております。ご来店お待ちしております。