キョーリツ ブログ

紫陽花の季節がやってきた

2025年6月16日営業日記

皆さま、こんにちは!

学生服のキョーリツのブログをご覧いただきありがとうございます。

6月になり梅雨入りもして雨が降る日が続いております。
そのおかげか毎年我が家の庭で大フィーバーする紫陽花(アジサイ)を店頭に飾っております。
昨年はブルー系で統一されておりましたので、

「この色(ブルー)もええと思うけど、思い切ってイメチェンしてみん?」

と声掛けしていたところ、

「そんなん言われましたら・・・(〃▽〃)ポッ」

と思ってくれたのかはわかりませんが、今年は念願のピンクが咲きました!(^^)!

アジサイピンク

紫陽花の色は土壌が酸性かアルカリ性かで決まることは知っていますが、
私の声掛けがほんの少しでも効いていたのなら面白いので、これからも声掛けは続けていこうと思います。

広島グリーンアリーナにて

2024年12月13日営業日記

皆さま、こんにちは!

学生服のキョーリツのブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、某アイドルのコンサートに行ってまいりました。

デビューして初めての広島でのライブで、私自身もどんなMCをしてくれるのかとすごく楽しみにしていました。

八天堂の生クリーム入りクリームパンが気に入ったとステージで2人で食べ、そのほかにも揚げ紅葉やほろ酔いもみじ饅頭をおいしかったと紹介していました。(ネタバレ注意)

ちょうど隣りのエディオンスタジアムではサンフレッチェ広島が大事な試合をしており、開始時間もライブと1時間差だったので、お昼は広島市内がほんとに人であふれていました。

次の日、八天堂の例のパンを求めて、正午ごろそごうに行ったのですが売り切れており、近くでキャリーケースを押しながら残念そうに立ち去っていく若い女の子の姿を何人か目にしました。
店員さんには、エキエならまだあるかもしれないですよと言われたのですが、地元なのでまた来ますと言って帰りました。

平和大通りの木々がきれいに紅葉していて、落ち葉がじゅうたんみたいになっている光景を愛でながら、お宅の行動力のすごさを実感しつつ家路につきました。

キンプリ秋③

ようやっときた衣替えと食欲の秋

2024年10月28日営業日記

皆さま、こんにちは!

学生服のキョーリツのブログをご覧いただきありがとうございます。

世の中はハロウィーンを通り越してクリスマス準備が始まっているところもありますが、
当店で季節を感じる時といえば、衣替えの時期と相場は決まっております。
とういうことで、五日市店の店頭に飾ってある制服を冬バージョンに切り替えいたしました!

冬バージョン② 冬バージョン① 

といっても、日中は相変わらず汗ばむこともあります。

先日何年かぶりにフードフェスタへ行ってまいりまして、あまりの人の多さに流されて歩き続けた結果
すっかり汗びっしょりになってしまいました(~_~;)
でも当初の目的であるお店で無事地ビールをゲットしましたので、水分補給に抜かりはございませんでした(^^)v

地ビール

島根の地ビールでピーチ系の甘い香りなのに、味はしっかり苦みのあるおなじみのビールだったので
少々混乱しながらもおいしく頂きました。
ただお昼時だったので食べ物を扱っているお店はどこも行列となっており、並んでいる間に手持ちのビールを
飲み干してしまうだろうと思われたので、おいしそうな匂いに囲まれながらその匂いをつまみに飲ませていただきました。

久しぶりに広島城のお堀周りを散歩できて、なかなか充実した休日を過ごせました。

10月も終盤に・・・

2024年10月24日営業日記

皆さま、こんにちは!

学生服のキョーリツのブログをご覧いただきありがとうございます。

10月も終盤に差し掛かり、朝晩はだいぶ冷え込むようになってまいりました。

時間が過ぎるのは早いものですね。

学生の皆様は修学旅行や文化祭、体育祭など行事が多いシーズンですので

より一層そう感じられているかもしれません。

是非何事にも積極的に楽しみながら取り組んでくださいませ。

弊社も出来るだけ学生の皆様が素敵な学生生活を送っていただけるようにサポートさせていただきます。

制服の事であれば遠慮なくご相談ください。

店頭が秋仕様に・・・

2024年10月10日営業日記

皆さま、こんにちは!

学生服のキョーリツのブログをご覧いただきありがとうございます。

10月に入ったというものの、まだまだ残暑厳しく暑い毎日が続いております。

鍋がおいしい季節が待ち遠しいですね。

さて、五日市店の店頭に飾ってある制服も、秋バージョンに衣替えしました!(^^)!
五日市店頭③

お近くにお越しの際には、外からでも眺めて頂き、ささやかながら秋を感じて頂ければと思います。

衣替えの時期ですね

2024年9月25日営業日記

皆さま、こんにちは!

学生服のキョーリツのブログをご覧いただきありがとうございます。

9月も後半になり朝方は涼しくなってきてますが、まだ少々暑いですね。

もう少し過ごしやすい気温になってくれればなあと思っているところでございます。

さて、そろそろ衣替えの時期になってまいりましたが、長袖シャツや冬スラックスの準備はいかがでしょうか?

いざ履いてみると生徒様の成長によりサイズアウトしていた。。。ということはよくあります。

ぜひ事前にご確認くださいませ。

もしその際はどうぞ弊社までご一報いただければ採寸含めてご提案させていただきます。

ヨロシクドウゾ。

OKTOBER FEST 2024 ~HIROSIMA~

2024年9月20日営業日記

皆さま、こんにちは!

学生服のキョーリツのブログをご覧いただきありがとうございます。

秋の夜空に浮かぶ、美しい月を眺める十五夜・・・
を無事終えたはずなのに、まだ存在をひしひしと感じる夏並みの暑さ( ;´Д`)
この残暑を乗り切るには、コレしかない!

というわけで、行って参りました!

広島オクトーバーフェスト2024!!

広島初上陸の「ライカム プレミアムピルス」をダンベルジョッキで頂きました。

オクフェス①

広島初でばえる見た目ということで人気があるのか、飲んでいる方が多かったです。
お味はピルスナーだけあって飲みやすく、苦みもそんなに強くなくおいしかったです。
ジョッキも飲むたびに新しい泡が発生する仕組みになっているようで、
常に泡がある状態が続いて感動しました。
ただ大変飲みにくい形状(販売員の方も言われてました)をしており、
不本意ながら私は最後まで飲み切ることができませんでした・・・;つД`)

オクフェス③

皆さまもダンベルジョッキで飲まれる場合は、飲み干す際に傾けすぎないようにお気を付けください。

(最後の一滴まで諦めきれず、しばらくジョッキを垂直にして粘った結果、
 首を痛める可能性があります)

金曜ロードショーとジブリ展

2024年9月12日営業日記

皆さま、こんにちは!

学生服のキョーリツのブログをご覧いただきありがとうございます。

9月になりそろそろ涼しくなるかと思いましたが、まだまだ残暑が厳しい毎日ですね。

つい先日、広島県立美術館にて”金曜ロードショーとジブリ展”が開催されてましたので

足を運んでまいりました。

スタジオジブリの歩んできた歴史を時系列にしている展示物や絵コンテ、巨大模型など見どころは多くありました。

中でも、”風の谷のナウシカ”に登場する王蟲の巨大な模型はなかなか見ごたえのあるものでした。

9/23まで開催しておりますので、もしご興味があれば行ってみてはいかがでしょうか?

残暑が続きそうなのでこまめな水分補給を忘れずに体調にお気をつけてお過ごしください。

さよなら卯年 またきて辰年

2023年12月25日営業日記

皆さま、こんにちは!

学生服のキョーリツのブログをご覧いただきありがとうございます。

今年も残すところあと一週間となりました。この一年あっという間に過ぎていったなぁと
毎年同じ台詞をぼやいている気がします。
店内も年末モードに切り替え、大掃除とお正月の準備に取り掛かっています。

来年の干支は辰年になりますが、子供の頃自分用の年賀状を作るためには手描きせねばならず
参考資料が某国民的アニメのイラストしかなかった為、龍の絵は特に苦戦したことを思い出します。
(もちろん完成図は似せることすらできず散々でした…)
現在はデジタルになりあの頃よりもずっと簡単に年賀状を作ることができます。
ただ色鉛筆を駆使してひたすら絵を描くというあの体験は、当時右手が逝きかけましたが
今では良い思い出となっています。

それでは皆さま、よいお年を!

<年末年始の営業時間について>

本店・本通り店・五日市店
12/28(木)19:00まで
12/29(金)~1/4(木)お休み

(年始営業)
本店・本通り店
1/5(金)10:00~19:00

五日市店
1/5(金)11:00~19:00

海外の制服

2023年8月4日営業日記

皆様こんにちは

暑い日が続いていますが体調にお変わりありませんか?

 

以前当ブログで学生服の衣替えについて記事にしましたが、最近では冷房完備の影響もあり敢えて衣替えの期間をなくし、体調にあった服装を自分で選ぶスタイルが増えてきましたね。

 

さてこの“衣替え”ですが、四季がはっきりしている日本独特の文化のようです。

気候にあった服装を選ぶ文化が自然に発生したみたいです。

 

海外では日本ほど四季がはっきりしていないせいか季節感を服装には反映しません。

自分の体調や好み、TPOに合わせて服装を選んでおり季節はあまり気にしていません。

 

海外の制服事情も同様で、その国独自のデザインや民族衣装など季節感を感じない制服もあります。

たとえば「ベトナムでは“アオザイ”」「インドでは“サルワール・カミーズ“」といった民族衣装を、タイやインドでは曜日ごとに着ていく制服が異なるようです。

 

最近は温暖化の影響もあり一般的に定められていた衣替えは難しくなってきましたが無理をすることなく季節を楽しめる服装で四季を乗り切りたいですね。

最新の記事

営業日記

2025年6月16日

紫陽花の季節がやってきた

営業日記

2024年12月13日

広島グリーンアリーナにて

営業日記

2024年10月28日

ようやっときた衣替えと食欲の秋

営業日記

2024年10月24日

10月も終盤に・・・

カテゴリー

過去の記事